ブックメーカー

ブックメーカーとは?FXやバイナリーより稼ぎやすい理由を解説します

こんにちは、シュンです。

僕はこれまでアフィリエイトやFXなどの投資のツールを使って
収益を出してきましたが、
実は2019年5月くらいからブックメーカーに取り組んでいます。

ブックメーカーとは何か?というと、
簡単にいえば、ブックメーカー企業のサイトを通じて
オンラインで世界のスポーツの試合にお金を賭けるものです。

サッカーで言えば、totoに近いかもしれませんね。

で、僕はずーっとほぼ毎日ブックメーカーの研究を
し続けているのですが、
やってみてわかったことは、

「FXみたいに難しい勉強をしなくても
 勝てる可能性が高い」

ということです。

これはもうほぼ確信レベルです。

なので、FXとかバイナリーとかに取り組んでる人や
これから取り組もうかなと考えてる人には、
ブックメーカーも投資の一つの選択肢として
取り入れてもらえたらと思います。

では、ブックメーカーとは何か?
について、具体的にお話していきますね。

ブックメーカーとは色んなスポーツに賭けることができる一つの投資

最初僕はブックメーカーという言葉を聞いた時、

「本のメーカー?何だ?」

という感じでした。

フツウに直訳すれば、本の作り手ですからね。

でも、そうではなくて、これは色んなスポーツに
お金を賭けることのできる、一つのゲームみたいなもんです。

日本ではギャンブルの認識なので、
サービスは行われていないですが、
発祥地のイギリスではかなり盛んにおこなわれています。

じゃあ、どんなスポーツがあるかというと?
これは本当に会社によって違うんですが、

・サッカー
・テニス
・バスケットボール
・アメリカンフットボール
・バドミントン

など、世界で行われているスポーツは
ほぼ掛けの対象となっています。

どうやってブックメーカーで儲けるの?

じゃあ、実際にどうやってブックメーカーで
儲けるのか?について、具体的にお話しましょう。

例えば、Jリーグのサッカーの試合で、
ガンバ大阪と東京ヴェルディ―の試合があったとしましょう。

そうすると、何月何日何時開始の

ガンバ大阪 VS 東京ヴェルディ―

の試合は、

・ガンバ大阪が勝つ
・東京ヴェルディ―が勝つ
。引き分けとなる

のどれになるかを予想して、
それにお金を賭けるわけですね。

で、実際にはこれまでのチームの試合の成績とか
所属する選手とか、いろんな要素を考慮した上で、
それぞれにオッズと呼ばれる倍率が設定されます。

例えば、

・ガンバ大阪が勝つ:オッズ2.7倍
・東京ヴェルディ―が勝つ:1.8倍
・引き分けとなる:3.7倍

みたいな感じです。

オッズが低いということは、色んなデータから考えて
それが実現する可能性が高いと考えられる
ということを意味しています。

上の例なら、東京ヴェルディ―が勝つ可能性が高い
ということですね。

逆に、実現可能性が低いと考えられるものは
倍率が高くなります。

競馬をされている人なら、分かりやすいかもしれませんね。

めちゃくちゃ強い馬にはオッズが1.1とか1.2など、
かなり低いオッズがつきますので。

つまり、かつ可能性が高い馬には多くの人が
お金を賭けるでしょうから、

その馬のオッズを高く設定してしまって
なおかつその馬が1着になってしまうと、
競馬場は大損害なわけですね(笑)

なので、その馬が勝ってもさほど払い戻しがなくて
済むようにオッズが低く設定されるわけです。

こんな感じで、この設定されるオッズを元に、
いくらお金が儲かるか?が計算されるわけです。

先ほどのオッズの例を再度こちらに掲載すると、

・ガンバ大阪が勝つ:オッズ2.7倍
・東京ヴェルディ―が勝つ:1.8倍
・引き分けとなる:3.7倍

例えば、「東京ヴェルディ―が勝つ」に
1000円をかけた場合、実際にヴェルディ―が買ったら、

1000円×1.8-1000円=800円 の儲け

になるんです。

逆に、東京ヴェルディ―が負けたり、
引き分けになってしまえば、
賭けた1000円がそのまま没収されます。

単純な仕組みですよね。

ブックメーカーのメリット

ブックメーカーのメリットは色々ありますが、
僕が感じる一番のメリットは、

「業者は不正が出来ない」

ことです。

これは何かというと、例えばバイナリーオプションの場合、
業者が不正をすることがあります。

どういうことかというと、例えば12時0分0秒にエントリーしたのに、
12時0分5秒にエントリーがされる

というように、エントリー時間をずらされることがあります。

僕は何度もこのような業者による操作を
見たことがありますが、

バイナリーオプションって、数秒ずれるだけで
勝つか負けるかの結果が変わることなんて
当たり前にあるので、

エントリーのタイミングをずらされてしまうと
困るわけです。

なぜこんなことをするかというと、
業者も儲けないといけないからです。

利用者が勝ちまくったら面白くないわけです。

でも、こんな不正をされても
利用者はその業者を通じてバイナリーの取引を
しているので、文句は言えないんですね。。

なんだかなあという感じですよね。

一方ブックメーカーは業者としては
不正はしづらいです。

バイナリーやFXのように、
エントリーを数秒とかずらしても、
試合の結果に賭けるわけなので、
全く意味が無いということなんですね。

さらに、試合の結果も不正することはできません。

試合の勝ち負けはスポーツニュースなどで
誰でも知ることが出来るので、
もし勝ち負けの不正を働いたら、
その業者はずっとブックメーカーの会社として
やっていくことはできなくなるからです。

ブックメーカーのデメリット

一方、ブックメーカーのデメリットも色々あると思いますが、
僕が主にデメリットだなと感じるのが次の3点です。

①ギャンブル感覚になりがち

僕もだいぶ痛い目に合いましたが、
負けが続くと、

「次はこっちが勝つハズ!」

なんて、根拠もないのに賭けてしまうんですね。

これって、ギャンブルと同じです。

心の中で、

「賭けたんだから、勝てよ~!勝てよ!」

なんて祈り続けてドキドキしてるのは
もはやギャンブルです。

自分なりの根拠を持って、
こっちが勝つハズ!
というのが無いと危険です。

②勝ちすぎると業者からベット制限されるらしい

僕はまだこれは食らったことありませんが
(そんなにバカみたいに稼いでないので)

毎月毎月何十万円、何百万円と稼いでいたら、
ブックメーカー企業から目を付けられて、

「あなたは一回の賭けにつき〇〇円までしか
 賭けることが出来ません」

という制限を食らいます。

しかも、なぜかという理由は教えてもらえず、

「うちで検討した結果、あなたはふさわしい御客じゃないと
判断したから」

みたいな感じで言われます。

つまりは、稼ぎ過ぎだから、あなたが賭けることのできる金額を
抑えるね~という制裁です。

これ食らうと、やっかいだなあと思っているので、
対策も含め、今研究中です。

いずれ爆発的に稼ぐつもりですが、
制限掛けられると一気に稼ぎの額が減りますからね。。

③時間を使う必要がある

何をするにしても、取り組む時間というのは必要なので、
これがデメリットと言われれば微妙ですが、

FXの自動売買ツールのように、
勝手にやってくれるわけではないので、
そういう意味ではデメリットになるかなと感じています。

ブックメーカーのオススメはテニス

ということで、ブックメーカーとは?
というのをお話してきましたが、
もしあなたがブックメーカーに取り組んでみたい
と思われてるようでしたら、

僕は間違いなくテニスをお勧めします。

なぜかというと、以下の3つのメリットがあるからです。

①勝つか負けるかの二者択一だから

テニスは基本的には、勝つか負けるかの二者択一です。

もちろん、引き分けみたいなタイブレークが実現するかどうか?
という賭けもありますが、
基本僕は勝ち負けしかやりません。

なので、とても分かりやすいというメリットがあります。

②試合の展開が早い

サッカーとかアメフトとかの試合の勝ち負けに
賭けるとすると、
もちろん、その試合が終わるまで勝ち負けは分かりません。

つまり、賭けが成功したか失敗したかは、
2時間後とかまで待たないといけないわけです。

つまり、数を稼げないのでお金も稼ぎづらい。

逆に、テニスの場合、試合の勝ち負けだけでなく、
一つ一つのゲームに賭けることが出来るので、
何回も賭けが出来るわけです。

テニスのルールをご存知ないかもしれないので、
超簡単に言えば、

テニスは1つの試合の中で勝ち負けがいくつもあって、
その勝ち負けごとに賭けることが出来るということです。

例えば、1つの試合で14ゲームあったとしたら、
14回勝ち負けに賭けることが出来るんですね。

なので、サッカーなどのように1回賭けるよりもかなり稼ぎやすいですし、
負けたとしても修正しやすい(取り戻しやすい)
といえます。

③1年で試合がたくさんある

例えば日本のプロ野球だと、ザックリといえば
4月から9月くらいまでだと思います。

それ以外の10月か3月までは
シーズンオフですよね。

つまり、ブックメーカーでいえば
シーズンオフは試合が無いので
賭けが出来ないわけです。

しかし、テニスの試合はほぼ年間を通して
試合があります。

ないのは年末とお正月くらい。
(完全にないわけではないですが)

なので、いつでも思い立ったら
ブックメーカー投資ができるわけですね。

まとめ

このページでは、ブックメーカーとは?
ということについて、
概要的な感じになりましたが、
お話してきました。

ポイントをかいつまんでまとめると、

・ブックメーカーとはスポーツの勝敗などに賭けて
儲けを狙うもの

・スポーツの種類はたくさんある

・勝敗などにはオッズが設定されていて
それによって報酬が計算される

・ブックメーカー業者は不正をしづらい
逆に言えば利用者にはメリット

・とはいえ、勝ちすぎると一回に賭けることのできる
金額を制限されることがある

・ギャンブル感覚に陥りやすいというデメリットがある

・ブックメーカーを始めるならテニスがおすすめである

ということで、あなたの収入減を確立するための
手段の一つとして、ブックメーカーも検討してみては
いかがでしょうか?

ということで、この記事を締めくくりたいと思います。

実践記などは、また時間があれば公開していきますね。

”驚異の月利100%越えを達成したFX自動売買ツール”無料プレゼント中! 詳細はこちらから