こんにちは、シュンです。
僕が携わらせて頂いている開発陣が
モンスター級の自動売買ツールを開発しました。
こちらの記事でもお伝えさせて頂いてますが、
検証用のツールとして無料でプレゼントしていたツールの
進化版となります。
(なので有料となります)
2019年12月にリリースしたのですが、
まずは論より証拠、リリース後の実績をご覧ください。
・12/2~6:+291,360円

・12/9~13:+265,910円

・12/16~12/20:+235,410円

運用資金100万円での結果です。
12/2から20日までで、トータル+792,680円
(月利79%)をたたき出しています。
仮に運用資金が10万円だったとしても、
7万9千円の利益が出てることになるので、
小遣いとか副業としての収入と考えると
かなり嬉しいレベルではないでしょうか?
(2020年12月追加)
さらに直近の実績を追加すると、
2020年9月:+80万円
2020年10月:+59万円
2020年11月:+11万円
ということで、
「何このツール?すごい成果出して気になるぞ!」
という方は、この先で詳細をお話していますので、
読み進めてみてください。
Contents
ブラッシュアップを重ねてリリース
世の中本当に多くの自動売買ツールがありますが、
使えないものが非常に多いという現実は
僕も把握しています。
大切な資金をツールに預けて運用するんだから
一瞬で溶けてしまうとかありえないですよね・・
とはいえ、投資では絶対に利益が出るなんてものは
たとえツールでも、プロのトレード手法でも存在しません。
なので、如何に利益を出しやすいロジックを組み込むか?
がとても重要となります。
このツールを作ってくれているのは
FXトレード歴15年以上のNさん。
先日もお会いさせて頂きましたが、
とても気さくでパワフルな兄貴と言う感じです。
この人は実際に裁量でもトレードしていて、
月300万円以上は稼いでいる現役トレーダーです。
でも、最初から稼げたわけではなく、
始めてから10年以上はずっと成果が出なかったそうです。
しかし、それでも研究し続けてきたという、
本物の研究家です。
その実践で培われてきたノウハウを
今回ツールのほうに反映していただきました。
バックテストの結果がこちら
こちら、2通貨のみですが、
ポンド円(上)とユーロ円(下)のペアでの
バックテストの結果です。


ご覧頂くとお分かりのとおり、
きれいな右肩上がりで利益が積み重なっていることが分かります。
ちなみに、緑色の線が有効証拠金の変動となります。
つまり、これが極端に落ちて、
上がったと思ったらまた落ちて
みたいになっていると、
含み損を抱えやすい特徴のあるツールだ
ということです。
大きな含み損を抱えている間は
心理的にもよろしくないので、
出来るだけ抱えない方が良いんです。
もちろん、勝てればいいんですけど、
含み損のまま資金が溶けたらどうしよう・・・
という不安との戦いになってしまうので、
精神的に疲れてしまいます。
ちなみに、ポンドはユーロに比べると
安定性がないので、
バックテストの結果でも緑色の線が
下に落ちている期間があります。
もちろん、このバックテストの結果が良いからといって
必ずこの先も勝ち続けるということは言えませんが、
(絶対に勝てるなんてプロでも言いません)
バックテストで勝てないツールは
そもそも自動売買ツールとして使い物にならない
ということは、知っておいてください。
メインのロジックは?
メインはナンピンです。
これは簡単に言えば、通貨を買い増しして
損失を少なく抑える手法です。
例えば、1ドル100円で1万枚の通貨ペアを買ったものの、
相場が下がり1ドル99円になってしまった。
このとき、金額の変化としては、
・1ドル100円で1万枚=100万円
・1ドル99円で1万枚=99万円
つまり、1万円の含み損になっているわけですね。
ここで損失をゼロにしようと思えば、
相場が1ドル100円になるまで待つ必要があります。
しかし、1ドル99円の時点でも1万枚追加で買ったとしたら、
99.5円で1万枚買ったのと同じ
になるわけです。
つまり、追加で買わなかった場合は、
1ドル100円に戻るまで待つ必要がありましたが、
ナンピンで追加購入することで、
1ドル99.5円になるまで待てば
含み損がゼロになるわけです。
プロの方が駆使している手法の1つですね。
ただ、一見よさげな手法に見えますが、
99円で買い増ししたのにさらに相場が98円とかになって
目標の99.5円から離れていってしまえば、
含み損がさらに大きくなってしまいます。
なので、FXの初心者にとっては
やらない方が良い方法と言われています。
一方、このツールではNさんの15年以上の経験に基づいた戦略で
ナンピンの打ち方が組み込まれてるので、
安心してツールにお任せすることができます。
検証用ツールとの比較
前身の検証用のツールも優秀でしたが、
このツールではさらに複数の機能が加わっています。
比較表を作りましたので、ご覧ください。
ウフル2 | 検証用ツール | |
通貨 | ドル円、ユーロドル、ユーロ円、ポンド円 | ドル円 |
損切機能 | あり | なし |
曜日ごとに稼働時間をオンオフできる機能 | あり | なし |
週持ち越しオンオフ機能搭載 | あり | なし |
エントリーモード搭載 | あり | なし |
それぞれについて、簡単に解説しますね。
扱える通貨
通貨はドル円のみだったのが、
ドル円、ユーロドル、ユーロ円、ポンド円と
4通貨扱えることになりました。
つまり、それだけ稼げるチャンスが増えますし、
狙える利益も大きくなるということです。
もちろん、全通貨のトレードをしなくてもOKで、
例えばドル円とユーロドルだけツールで回す
という使い方も出来ます。
損切り機能
損失額があらかじめ設定していた割合になった時に
強制的に決済を発動させる機能です。
これによって、急変な相場の動き
(損失が膨らむ方向に急に動くこと)によって
資金が減ってしまうのをある程度抑えることができます。
一方、検証用のツールは
手動で決済する必要があります。
曜日ごとに稼働時間をオンオフできる機能
例えば、毎週の月曜のトレード開始時間は稼働させない
などの設定が出来ます。
週持ち越しオンオフ機能搭載
週末に取引を終えた状態で、
未決済のポジションが残っているのが嫌だ
という人のための機能です。
未決済のポジションが月曜のトレード開始時に
いきなり大きな含み損を抱えてしまう
ということがよくあるので、
それを回避したい人は使いたい機能ですね。
モードの選択が可能
アクティブモードと、非アクティブモードの
2種類を選択できます。
アクティブモード:ガンガン攻めていくので、
大きく稼ぎたい人はこちらのモードを活用してください。
ただし、大きく利益を狙いに行く=資金が減るリスクも大きくなる
ですので、そのあたりを把握されたうえで
このモードを選択してください。
一方、非アクティブモードは、資産を守りながら
着実にコツコツ増やしていくモードとなります。
以上のように、ウルフ2は検証版のツールにおけるリスクを
極力排除したものとなっています。
このツールを使う場合の注意点
さて、ここまで良い面をお伝えしてきましたが、
悪い面もお伝えしないと、
何か隠してるんじゃないかと思うでしょう。
ということで、お話すると、、
すでにお伝えしている内容です。
つまり、リスクとのトレードオフ
ということです。
トレードをしたことがある方ならご存知かもしれませんが、
月利2桁など、大きな利益を狙うなら、
逆に”大きく負けてしまうというリスク”と背中合わせになります。
これは、バイナリーでも、ブックメーカーでも
同じです。
とはいえ、一か月に1万円ずつ稼ぐなど、
ちょびちょび稼いでいくツールがあったとしても
なんか面白みがないなあと感じると思います。
そこで、そういう要望に応えてブラッシュアップしてきたのが
今回のツールです。
とすると、大きく負けてしまうことがあるかもしれない
というリスクを想定するならば、
それなりの資金管理をする必要があります。
そこで、このツールでは、利益が出たらこまめに出金
これは意識していただくよう、お願いしています。
(特にアクティブモードの場合)
また、このような理由から、
複利での運用は可能なものの、
お勧めはしておりません。
きちんと出た利益は
確保していってくださいね。
このツールを使ってほしくない人
僕は関わってくれた人にはできるだけ稼いでほしいので、
本当に使えそうなツールでないと
紹介はしてません。
一人で稼ぐスタイルを構築している僕としても
使えないツールなんて使っても意味ないですから。
とはいえ、いくらすごく良いと思ったツールでも
使ってほしくない人がいます。
それは、
ツールを使えば一時たりとも負けることなく、
勝率100%で勝ち続けていく
と思い込んでいる人です。
トレードされている方からすれば当たり前ですけど、
一か月トータルで見れば、この月は〇〇円マイナスだったな
という月もかならず出てきます。
でも、マイナスになったとしたら、
なぜ負けたのか?を分析するわけです。
そして、プロだとすれば、一時的に負けていたとしても
最終的にプラスに持って行きます。
つまりは、勝ったり負けたりを繰り返しながら、
でもトータルで見れば利益が右肩上がりで増えてていく
というものなんです。
ここを把握されていない方がいたので、
お伝えさせて頂きました。
なので、ましてや
「ツールを動かせば一日たりとも負ける日は無い」
と思ってる人は、なおさら利用はお控えください。
そんなもの、世の中に存在しませんので(汗)
FXとか自動売買ツールとか初心者だけど大丈夫?
もちろん、大丈夫です。
ツールの設置から使い方まで、
サポーターがきっちりと対応してくれます。
また、このツール専用のコミュニティーがあり、
そこでも質問すると、
みんな親切なので詳しく教えてくれたりします。
例えば、設定が間違ってるような気がするなと思ったら、
コミュニティーで聞けば
確認してアドバイスももらえますよ。

また、このコミュニティーでは、
サポーターからも停止推奨日などのアナウンスもありますし、
あとは開発部の人も参加してるので
建設的な意見交換もできます。
このツールを手に入れる方法
ここまで読んで、ツールを使ってみたいと思われた場合は、
LINEからメッセージください。
同時に質問も受け付けていますので、
気軽にお送りください。
ちなみに、冒頭でも書いた通り、
このツールは有料です。
とはいえ、50万円とか60万円のような
クソ高い金額では販売してませんので、
その辺りはご安心ください。
ツールに興味があって
ちょっとでも安く手に入れたい
という場合は、12/18までにご連絡くださいね。
